新盆

毎年お盆には、日頃ご無沙汰の両親や兄弟、親戚、特に初めての盆ともなると、故人ゆかりの人たちの顔がそろいます。
故人の忌明けがすんで初めて迎えるお盆を、「新盆」又は「初盆」といいます。
お仏壇を囲んで皆様の心がひとつになる時です。
日本の美しいならわし、やさしいふれあいのときを大切にいたしましょう。
イラスト

新盆は精霊棚でお迎えします。

毎年お盆には、古い霊も新しい霊も住み慣れた家や、家族のもとに帰ってこられます。
でも新盆を迎える霊は、まだ世俗のものを多く身につけてきたり、現世で供養して貰えない人の霊もいっしょに連れて帰ることがあり、ご仏壇に入れて貰えません。
そこで精霊棚を設けお迎えします。
親戚や故人ゆかりの人たちが集まり手厚く御供養しましょう。


精霊棚の祭り方→

INDEXお葬式49日の旅新盆お仏壇精霊棚一覧
正しいお盆の過ごし方
初盆は精霊棚でお迎えいたしましょう
通信販売
新盆用品 お仏壇 神具
注文方法
メール hannya@maple.ocn.ne.jp

株式会社般若工芸
〒673-1115 兵庫県三木市吉川町大沢262番地
TEL.0794-72-0630
FAX.0794-72-0220
   
株式会社般若工芸
〒673-1115 兵庫県三木市吉川町大沢262番地
TEL.0794-72-0630
FAX.0794-72-0220